「暮らしに寄り添う」安心相談スポット

海渡 広海事務所 

私たちは京都市山科区を拠点に、京都・滋賀を中心に活動する福祉・健康・法務・行政分野を掛け合わせた“ハイブリッド型”の複合事務所です。

社会福祉士・精神保健福祉士・鍼灸師・行政書士・FPなど、多彩な資格と現場経験を活かし、
医療・行政・地域支援機関と連携しながら、「あなたの困りごと」をワンストップで受け止め、最適な解決策をご提案します。

複雑なご相談にも幅広く対応できる“横断型の専門家チーム”として、
ひとり一人の生活に寄り添い、安心してご利用いただけるサービスをお約束します。

どうぞお気軽にご相談ください

お知らせ

海渡 広海事務所

〒607-8113

京都府京都市山科区小山北溝町31-7

TEL 075-285-1398

マップ

京都市内,その近隣市及び滋賀県大津市等で生活関連サービスを提供しています。

先ずはお気軽にご相談ください。


生活関連サービス

生活支援サービス

相談支援

生活や福祉に関するさまざまな問題や悩みに対して、専門的な相談支援を提供しています。経験豊富なスタッフが、お話を伺い、最適な解決策を一緒に考えます。

こんなことでお困りではありませんか?
  • 一人暮らしで書類の整理や役所への届出が困難
  • 離れて住む親の事
  • 相続や遺言書の事
  • 自分が亡くなった後の死後事務手続きの事
  • 入院時や施設等入所時の身元保証人について

等お気軽にご相談ください。初回相談は無料で受けさせていただきます。

見守り支援・日常生活自立に関わる支援

ご自宅での生活に関わる困りごとの支援をします。

支援例
  • 定期的な訪問等による安否確認
  • 自宅に届いた書類等の整理支援
  • 金銭引き出し等の支援
  • 入院時等の一時的な支援

任意代理人としての支援

身元保証や財産の管理の支援等、長期的に寄り添い支援します。

任意代理契約は原則的に任意後見人契約と同時に公正証書により契約します。

成年後見制度を利用したい


成年後見制度についてお困りの場合は、ご相談ください。

遺言書・相続

遺言書をつくりたい

遺言には、本人を筆者とする「自筆証書遺言」、公証人を筆者とする「公正証書遺言」、筆者の不特定の「秘密証書遺言」の3種類があります。行政書士は、これら全ての遺言書作成の支援(「公正証書遺言」では証人等、「秘密証書遺言」ではその作成等を含む)を行います。

相続手続をしたい

遺産相続においては、法的紛争段階にある事案や、税務・登記申請業務に関するものを除き、遺産分割協議書や相続人関係説明図等の書類作成を中心に、その前提となる諸々の調査も含め、お引き受けします。

遺産の調査と相続人の確定後に相続人間で行われた遺産分割協議で取り決めた内容を書面にしたもの。

契約書・権利義務に関する書類作成

契約書等作成

土地、建物等の賃貸借や金銭の消費貸借等を行う場合は、その内容を書面に残しておくことにより後々の紛争予防になります。
これら契約書類の作成や、発生したトラブルについて協議が整っている場合には、「合意書」「示談書」等の作成も行います。
行政書士は契約締結を代理した上でこれらの書類を作成することができる、権利義務に関する書類を作成する専門家です。

内容証明郵便

内容証明とは、何年何月何日に誰から誰宛てに、どのような文書が差し出されたかを謄本によって証明するもので、後々のトラブル防止や契約後のクーリングオフ等に有効な手段です。
依頼者の意思に基づき、文書作成の代理人として法的効力が生じる書面にとりまとめ、内容証明郵便として作成します。

交渉において解決しなければならない法的紛議が生ずることがほぼ不可避である案件に関わるものを除く。

公正証書

「公正証書」は、公証人が権利義務に関する事実につき作成した証書です。「公正証書」は、強い証明力があり、また、一定の要件を備えた公正証書は、執行力を持ちますので将来の紛争予防に大きな効果があります。
行政書士は、契約書等を「公正証書」にする手続や「会社定款の認証」を受ける手続等を代理人として行います。

債権、債務に関する手続

債権債務問題に関する諸手続において、債権者または債務者の依頼に基づき必要な書類の作成を行います。そして、債権者と債務者との間で協議が整っている場合には「和解書」等も作成します。

裁判所に提出するための書類及び弁護士法に関わるものは除く。

サービス案内

身元保証支援

入院や施設入所の際に「保証人がいない」と言われ、困っている方が増えています。

ご家族がいない方、関係が疎遠な方にとって、医療機関や施設との契約は大きな壁となることがあります。

家族や親族に保証人を頼めなくて困っておられる方は、先ずはご相談ください。

生活支援・終活支援

サービス内容報酬目安
(+消費税、実費)
なんでも相談

事務所来所、訪問(自宅、施設、病院等)で承ります。
初回無料
見守りサポート
定期的なご自宅、施設等訪問によりサポートします。
必要に応じて郵便物仕訳等します。
5,000円~/月
財産管理事務
収入支出の管理、各種支払い等サポートします。
※原則公正証書(別途費用)にて契約します。
15,000円~/月
任意後見事務
利用者と話し合いの上、必要な後見事務をします。
※公正証書(別途費用)にて契約します。
20,000円~/月
法定後見事務
家庭裁判所で決定された身上保護
・財産管理等の後見事務を行います。
家庭裁判所により決定
自筆遺言書作成支援
遺言書作成支援から
自筆遺言書保管制度利用までをサポートします。
50,000円~
公正証書遺言書作成支援
遺言書作成支援から公証人との打合せ、
調整し公正証書遺言書完成までをサポートします。
100,000円~
遺言書チェック
遺言書の必要用件を満たしているかのチェックをします。
遺言内容の有効性等については保証しません。
10,000円

一時生活支援表案内

死後事務委任

死後事務委任契約では、ご自身に必要な手続きを自由に組み合わせてご利用いただけます。

一通り必要な手続きをご依頼いただいた場合、報酬額は概ね40万円から50万円前後になります。

※契約後に経済状況の著しい変化があった場合、ご相談の上報酬額を改定させていただく場合があります。

支援内容例報酬額目安
役所への死亡届の提出、戸籍関係の諸手続き
市区町村役場に死亡届を提出し、埋火葬許可証を受理します。
また運転免許証等の資格証明書の返納手続きおこないます。
30.000円
健康保険、公的年金等の資格抹消手続き
国民健康保険や介護保険などの資格抹消手続き及び、国民年金や厚生年金などの資格抹消手続きをおこないます。
※お仕事をされていない方または自営業の方のみ
50.000円
病院・医療施設の退院・退所手続き
担当医から死亡届提出のために必要な死亡診断書を受領します。
病室の整理や入院・入居費の精算などの諸手続きをおこないます。
50.000円
葬儀・火葬に関する手続き
生前にご希望のあった墓地・納骨堂への埋葬、納骨、またはご指定の場所への散骨等をおこないます。
50.000~
200.000円
葬儀の規模による
住居引渡しまでの管理
大家さんや管理人、不動産会社と連絡を取り、住居の引渡し当日までの管理をおこないます。
50.000円
住居内の遺品整理
清掃業者に依頼して、住居内の遺品の完全撤去を行います。
形見分けのご希望があれば、ご指定の方への引渡しをおこないます。
30.000円

スタッフ紹介

代表 
廣海 格 ひろみ かく
1975年生まれ

所属団体等
・2018年~ 日本行政書士会 京都行政書士会
・2021年~ 日本社会福祉士会 京都社会福祉士会(ぱあとなあ会員 子ども家庭福祉委員)
・2024年~ 京都精神保健福祉士会
・2024年~ 日本FP協会
・2021年~ 山科区保護司会
・2024年~ 京都私立病院協会(京都市介護認定調査員)

資格等
・行政書士
・鍼灸師(2004年~)
・社会福祉士(基礎研修・成年後見人材育成研修 修了)
・精神保健福祉士(ストレスチェック実施者)
・ファイナンシャルプランナー(AFP・FP2級)
・主任介護支援専門員・相談支援専門員 等

特技・免許等
・小太刀護身道4段 ・戸山流居合道初段 ・小太刀様斬初段
・小型船舶2級 ・クレーン運転士 等

職歴等
20代 ・マリーナ(船舶保管業)勤務
~  ・バー等ナイトワーク勤務
   ・ペインクリニック勤務・鍼灸整骨院運営
   ・海渡有限会社取締役就任

30代 ・スポーツチャンバラ教室運営(11年間) 
~  ・NPO法人職員(居宅介護支援事業所ケアマネ・障害相談支援専門員)

40代 ・広海事務所開設
~  ・京都府教育委員会(スクールソーシャルワーカー)
   ・成年後見人受任法人勤務(アシスタント→終活相談員)

趣味等
・バードウォッチング
・天体観測指導員
・旅行(若い時はインドに長期旅行したり、オーストラリアに住んだりしていました)

自己紹介

“ハイブリット社会福祉士”――その強みを最大限に活用して

私は社会福祉士をはじめ、精神保健福祉士、鍼灸師、行政書士、ファイナンシャルプランナー(FP)など、さまざまな専門資格と現場経験を掛け合わせて活動しています。

福祉、法律、医療、こころ、お金、そして事業構想――
どんな課題も“ひとつの窓口”で受け止め、解決に導く。
それが私の「ハイブリット社会福祉士(Hybrid Social Worker:HSW)」としてのスタイルです。

◆ “困りごと”は一つの分野で割り切れない時代。
◆ 法律だけでも、福祉だけでも、お金だけでも解決できない悩みを、一人ひとりに合わせて一緒に考え、動きます。

現場の実践力と、構想力を兼ね備えた、“横断型”専門家――
小さな困りごとも、お気軽にご相談ください。

お問合せフォーム



    お問合せの項目(必須)

    ご希望の相談方法(必須)

    プライバシーポリシー

    お客様個人に関する情報(以下「個人情報」といいます。)を適切に保護することを社会的責務と考え、下記の方針に基づき、その保護を徹底してまいります。

    • お客様の個人情報を取得させていただく場合は、利用目的をできる限り特定するとともに、適法かつ公正な手段で必要な範囲の個人情報を取得させていただきます。
    • お客様からお預かりした個人情報の利用目的は以下のとおりです。
      • お問い合わせへの返事、ご連絡等
    • お客様より取得させていただいた個人情報は適切に管理し、法律に基づき必要と判断される場合を除き、お客様の同意を得た第三者以外への提供、開示等一切いたしません。
    • お客様よりお預かりした個人情報の安全管理は合理的、組織的、物理的、技術的施策を講じるとともに、関連法令に準じた適切な取り扱いを行うことで個人情報への不正な侵入、紛失、改ざん、漏えい等の危険防止に努めます。
    • 個人情報について、開示・訂正・利用停止・削除などの要求がある場合には、本人からの要求であることが確認できた場合に限り、法令に従って対応します。