京都市内,その近隣市及び滋賀県大津市等で生活関連サービスを提供しています。
先ずはお気軽にご相談ください。

生活関連サービス
〇生活支援サービス〇
相談支援
生活や福祉に関するさまざまな問題や悩みに対して、専門的な相談支援を提供しています。経験豊富なスタッフが、お話を伺い、最適な解決策を一緒に考えます。
こんなことでお困りではありませんか?
- 一人暮らしで書類の整理や役所への届出が困難
- 離れて住む親の事
- 相続や遺言書の事
- 自分が亡くなった後の死後事務手続きの事
等お気軽にご相談ください。初回相談は無料で受けさせていただきます。
見守り支援・日常生活自立に関わる支援
ご自宅での生活に関わる困りごとの支援をします。
支援例
- 定期的な訪問等による安否確認
- 自宅に届いた書類等の整理支援
- 金銭引き出し等の支援
- 入院時等の一時的な支援
任意代理人としての支援
身元保証や財産の管理の支援等、長期的に寄り添い支援します。
任意代理契約は原則的に任意後見人契約と同時に公正証書により契約します。
成年後見制度を利用したい
成年後見制度についてお困りの場合は、ご相談ください。
〇遺言書・相続〇
遺言書をつくりたい
遺言には、本人を筆者とする「自筆証書遺言」、公証人を筆者とする「公正証書遺言」、筆者の不特定の「秘密証書遺言」の3種類があります。行政書士は、これら全ての遺言書作成の支援(「公正証書遺言」では証人等、「秘密証書遺言」ではその作成等を含む)を行います。
相続手続をしたい
遺産相続においては、法的紛争段階にある事案や、税務・登記申請業務に関するものを除き、遺産分割協議書※や相続人関係説明図等の書類作成を中心に、その前提となる諸々の調査も含め、お引き受けします。
遺産の調査と相続人の確定後に相続人間で行われた遺産分割協議で取り決めた内容を書面にしたもの。
〇契約書・権利義務に関する書類作成〇
契約書等作成
土地、建物等の賃貸借や金銭の消費貸借等を行う場合は、その内容を書面に残しておくことにより後々の紛争予防になります。
これら契約書類の作成や、発生したトラブルについて協議が整っている場合には、「合意書」「示談書」等の作成も行います。
行政書士は契約締結を代理した上でこれらの書類を作成することができる、権利義務に関する書類を作成する専門家です。
内容証明郵便
内容証明とは、何年何月何日に誰から誰宛てに、どのような文書が差し出されたかを謄本によって証明するもので、後々のトラブル防止や契約後のクーリングオフ等に有効な手段です。
依頼者の意思に基づき、文書作成の代理人として法的効力が生じる書面にとりまとめ、内容証明郵便として作成します。
交渉において解決しなければならない法的紛議が生ずることがほぼ不可避である案件に関わるものを除く。
公正証書
「公正証書」は、公証人が権利義務に関する事実につき作成した証書です。「公正証書」は、強い証明力があり、また、一定の要件を備えた公正証書は、執行力を持ちますので将来の紛争予防に大きな効果があります。
行政書士は、契約書等を「公正証書」にする手続や「会社定款の認証」を受ける手続等を代理人として行います。
債権、債務に関する手続
債権債務問題に関する諸手続において、債権者または債務者の依頼に基づき必要な書類の作成を行います※。そして、債権者と債務者との間で協議が整っている場合には「和解書」等も作成します。
裁判所に提出するための書類及び弁護士法に関わるものは除く。
サービス案内
サービス内容 | 報酬目安 (+消費税、実費) |
---|---|
なんでも相談 事務所来所、訪問(自宅、施設、病院等)で承ります。 | 初回無料 |
見守りサポート 定期的なご自宅、施設等訪問によりサポートします。 必要に応じて郵便物仕訳等します。 | 5,000円~/月 |
財産管理事務 収入支出の管理、各種支払い等サポートします。 ※原則公正証書(別途費用)にて契約します。 | 15,000円~/月 |
任意後見事務 利用者と話し合いの上、必要な後見事務をします。 ※公正証書(別途費用)にて契約します。 | 20,000円~/月 |
法定後見事務 家庭裁判所で決定された身上保護 ・財産管理等の後見事務を行います。 | 家庭裁判所により決定 |
自筆遺言書作成支援 遺言書作成支援から 自筆遺言書保管制度利用までをサポートします。 | 50,000円~ |
公正証書遺言書作成支援 遺言書作成支援から公証人との打合せ、 調整し公正証書遺言書完成までをサポートします。 | 100,000円~ |
遺言書チェック 遺言書の必要用件を満たしているかのチェックをします。 遺言内容の有効性等については保証しません。 | 10,000円 |
一時生活支援表案内
見守りサポートや財産管理等の継続的なサポートまでは必要ない方で、入院中のサポート等一時的な支援が受けられるサービスです。
サービス内容 | 報酬目安 (+消費税、実費) |
---|---|
入院中支援 入院中の医療機関手続き・行政手続き支援・書類作成 支援・各種料金等支払いの複合支援です。 | 30,000円 /入院期間 (3カ月迄) |
行政手続き支援 ○行政窓口での申請代行等 | |
書類作成支援 ○区役所などの行政機関等に提出する書類の作成支援 | 2,500円~ /1書類 |
各種料金支払支援 ○公共料金や携帯代等の支払 | 3,000円~ /1回 |
公共サービス等解約・精算支援 ○電気・ガス・水道の他、電話や新聞、インターネット プロバイダの解約等 | 10,000円~ /1契約 |
その他の一時支援 | 3,000円 /1時間 |